里子・・・。
久しぶりに☆にしちゃいました
パープルクイーンを・・・。
ここ半年以上、5匹で安定していたのですが、
ヤッコ&ハギのプレッシャーで、
一番小さい個体が引きこもりになり、
餌をあげても1週間以上出てこなくて、そのまま神隠し・・・。
やっぱり10匹以上で群れて落ち着ける環境でないと弱いですね~
かといって、これ以上仲間を増やしてあげることはキツイし・・・
どなたか里子に貰って頂けませんか??


今現在4匹で、1匹手前のがオスで3匹メス個体です。

エサ食いも良好で、飼育1年3~5か月です。
もちろん初めての方でも構いません。
もし貰って頂けたら、こちらもお付けします。

セバエアネモネペア ♀10cm、♂5cm

ネオンダムセル 8~9cm
冗談です
こんな凶暴なヤツら付けたら貰い手がいなくなります
パープルクイーンじゃなくて
こっちが欲しいという方は、差し上げますけど・・・。
セバエのみ、ネオンのみでもOKです
それはさておき、
スキマー&リアクター調整ですが、
みなさんのアドバイスのおかげで
だいぶ安定してきましたよ
水槽内KHは8~9で、排液も止まらなくなり
スキマーも乾いた泡が上がって、ろ材も半分くらい抜きました。
NO3はまだ2.5~5くらいありますけど。
さてさて今週末からシルバーウィーク!!
今年はお盆も休み無しだったんで、
家族サービスでちょっと遠出してきます。
『北東北めぐり、1泊4日ツアー!』
1泊4日って・・・・・・・・・

パープルクイーンを・・・。
ここ半年以上、5匹で安定していたのですが、
ヤッコ&ハギのプレッシャーで、
一番小さい個体が引きこもりになり、
餌をあげても1週間以上出てこなくて、そのまま神隠し・・・。
やっぱり10匹以上で群れて落ち着ける環境でないと弱いですね~
かといって、これ以上仲間を増やしてあげることはキツイし・・・
どなたか里子に貰って頂けませんか??


今現在4匹で、1匹手前のがオスで3匹メス個体です。

エサ食いも良好で、飼育1年3~5か月です。
もちろん初めての方でも構いません。
もし貰って頂けたら、こちらもお付けします。

セバエアネモネペア ♀10cm、♂5cm

ネオンダムセル 8~9cm
冗談です

こんな凶暴なヤツら付けたら貰い手がいなくなります

パープルクイーンじゃなくて
こっちが欲しいという方は、差し上げますけど・・・。
セバエのみ、ネオンのみでもOKです

それはさておき、
スキマー&リアクター調整ですが、
みなさんのアドバイスのおかげで
だいぶ安定してきましたよ

水槽内KHは8~9で、排液も止まらなくなり
スキマーも乾いた泡が上がって、ろ材も半分くらい抜きました。
NO3はまだ2.5~5くらいありますけど。
さてさて今週末からシルバーウィーク!!
今年はお盆も休み無しだったんで、
家族サービスでちょっと遠出してきます。
『北東北めぐり、1泊4日ツアー!』
1泊4日って・・・・・・・・・

スポンサーサイト
アデヤッコが・・・。
変体してきました

去年の11月に静岡からウチの水槽に入海したアデ
噂には聞いてましたが、見事なヘタレっぷりで
最初の内はよくスミレちゃんに追われてました
でも、今は体もスミレちゃんより一回りも二回りも大きくなり
ウチの水槽の(たぶん)ボスの座についてます

《2008.11.29 撮影》
初の大型ヤッコでしたが、
水槽内でこんなにハッキリと成長が伺えるのは魅力的ですよね~
ホントはもっと大きい水槽で飼ってあげたいけど、
今の家にはこれが限界です

久々に水槽全景写真を撮ってみました
金欠でミドリイシ追加予定は全くありませ~~ん
明日は東京本社に会議出張
何年ぶりだろう~~
多分6年ぶりくらいの飛行機
っていうか、急に会議って何だろう
いろんな意味でドキドキするなぁ~~


去年の11月に静岡からウチの水槽に入海したアデ

噂には聞いてましたが、見事なヘタレっぷりで
最初の内はよくスミレちゃんに追われてました

でも、今は体もスミレちゃんより一回りも二回りも大きくなり
ウチの水槽の(たぶん)ボスの座についてます


《2008.11.29 撮影》
初の大型ヤッコでしたが、
水槽内でこんなにハッキリと成長が伺えるのは魅力的ですよね~
ホントはもっと大きい水槽で飼ってあげたいけど、
今の家にはこれが限界です


久々に水槽全景写真を撮ってみました

金欠でミドリイシ追加予定は全くありませ~~ん

明日は東京本社に会議出張

何年ぶりだろう~~
多分6年ぶりくらいの飛行機

っていうか、急に会議って何だろう

いろんな意味でドキドキするなぁ~~

ネズミとカメ・・・。
7月に新たに家族が増えました

カラージャービル(スナネズミ)の『キンタロス』
超カワイイ

そして、もう6年になる(かな?)ロシ子ちゃん
寝てます。
・
・
・
・
起こします。
・
・
・
・
・
・
うさぎと・・・ネズミとカメ





ネズミ脱走・・・・・
なんて遊びをしたりしてます
それはさておき、
最近、魚の写真撮ってないなぁ。。。
ってことで、

ネオンダムセル!
かなりでっかくなりました。8~9cmはあります
去年の4月は、まだ4cmくらい。。
↓

綺麗な模様でしたが、
それもだんだん薄れ、もう殆どフナです
性格も凶暴で、小型ヤッコにも攻撃します。
なので、ウチではセバエクマノミと一緒。。
クマノミには今のところ負けてます。
でもどこまででっかくなるのかな~~


カラージャービル(スナネズミ)の『キンタロス』

超カワイイ


そして、もう6年になる(かな?)ロシ子ちゃん

寝てます。
・
・
・
・
起こします。
・
・
・
・
・
・
うさぎと・・・ネズミとカメ






ネズミ脱走・・・・・

なんて遊びをしたりしてます

それはさておき、
最近、魚の写真撮ってないなぁ。。。
ってことで、

ネオンダムセル!
かなりでっかくなりました。8~9cmはあります

去年の4月は、まだ4cmくらい。。
↓

綺麗な模様でしたが、
それもだんだん薄れ、もう殆どフナです

性格も凶暴で、小型ヤッコにも攻撃します。
なので、ウチではセバエクマノミと一緒。。
クマノミには今のところ負けてます。
でもどこまででっかくなるのかな~~

黄色いアイツ・・・。
が、やってきました

こんなに黄色いのにゴマハギ
室蘭のガンニシキさんとこから、、
え~~~っと、いつだっけかな、、、
・・・・・・・。
7/5(日)にやってきました
ご紹介が遅れましたが、元気です
コケ取りとして、その力を発揮してくれることを期待してましたが、
ウチのコケの繁殖力が凄くて、追いつきません。。。
で、水槽を前に前に出そう作戦を兼ねて、コケ取り大掃除を決行


底砂18kg追加して、レイアウト変更も行いました。

スキマー&リアクターはまだ繋いでませんが、こんな配置に。

マグネットポンプはサンプに穴あけて、並列に。
手前がスキマー用、奥がメイン給水用です。
普通のTS継手(硬質塩ビ用継手)を使ったら、
キャビネット内でポンプを並列に配置できなかったので、
バレルユニオン継手ってのを↓な感じでサンプに付けました。

いちお、コレが今回のこだわりポイント

給水用のマグネットポンプも、1年以上使ってたので
インペラ部分は分解して、洗浄しました。
ベアリングは手回しでも異音は見られなかったので
交換しませんでしたが、運転中は本体も結構熱持つし、
一般のポンプに比べたら寿命が短そう。。。
ってな感じで、コツコツと作業を続けてましたが、
明日から出張で、利尻島へ1週間行ってきます
早くスキマーやら、リアクターやら稼働させたいよ~~~~


こんなに黄色いのにゴマハギ

室蘭のガンニシキさんとこから、、
え~~~っと、いつだっけかな、、、
・・・・・・・。
7/5(日)にやってきました

ご紹介が遅れましたが、元気です

コケ取りとして、その力を発揮してくれることを期待してましたが、
ウチのコケの繁殖力が凄くて、追いつきません。。。

で、水槽を前に前に出そう作戦を兼ねて、コケ取り大掃除を決行



底砂18kg追加して、レイアウト変更も行いました。

スキマー&リアクターはまだ繋いでませんが、こんな配置に。

マグネットポンプはサンプに穴あけて、並列に。
手前がスキマー用、奥がメイン給水用です。
普通のTS継手(硬質塩ビ用継手)を使ったら、
キャビネット内でポンプを並列に配置できなかったので、
バレルユニオン継手ってのを↓な感じでサンプに付けました。

いちお、コレが今回のこだわりポイント


給水用のマグネットポンプも、1年以上使ってたので
インペラ部分は分解して、洗浄しました。
ベアリングは手回しでも異音は見られなかったので
交換しませんでしたが、運転中は本体も結構熱持つし、
一般のポンプに比べたら寿命が短そう。。。
ってな感じで、コツコツと作業を続けてましたが、
明日から出張で、利尻島へ1週間行ってきます

早くスキマーやら、リアクターやら稼働させたいよ~~~~
